忍者ブログ
まじめな消防団員です (自分で言うな!!笑)
[31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気がついてみれば私も消防団員になって早十数年。
よくまーやってきましたよ
 
   
あんなことやこんなこと。
      
私はここで消防団員の在り方についてもう一度考えてみたくなりました。


消防団はこの日本に必要か??
   

まず一言でいうなら「必要!」です
   

火事や大規模災害のときには消防署だけでは絶対に人員や機材が足りないです
消防団があれば足りるかというとそういうことではなく、無いよりはあったほうが良い
死傷者の数字や災害復旧にかかる日数などにはっきりと違いが出ることでしょう。
   

地域のコミュニケーションの一翼をになっている。
これも絶対に必要なことになるのかというと、そうでもないかもしれません
消防団に入ることにより地域とのコミュニケーションの助けとなって有意義な生活をしている方はいます

防災の意識が生まれる
消防団になると講習や実務などで災害の恐ろしさが嫌というほど学べます
これは体験しないと分からないことだと思います
自分の身や守りたい人が危険にさらされようとする時、あなたは何が出来ますか
防災の知識、いざという時の行動方法、これからの人生の大切な財産になります
   

これらは当たり前のことで、いまさら言われなくても分かると言われそうです

ですが今、消防団は人員の確保の問題で危機に瀕してします
必要とされているのに何故か
  
答えはいろいろとあると思います
みなさんもこころあたりがあるでしょう

ではまた次回の更新で、続きを書いていきます


   


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
「プチッ」っとクリック

お気に入りに登録
お勧めリンク
ひょっとこさんも登録しています。 仲間作りが出来ますよ。 あっ!もちろん無料ですから(笑)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 その他生活ブログ ボランティアへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
ちょっと、のぞいて見れば、 新しい発見があるかもよ。
プロフィール
HN:
ひょっとこさん
性別:
男性
趣味:
日々精進
自己紹介:
こんな顔してます。
町で見かけたら声を掛けて下さい(笑)
カウンター
お天気情報
最新コメント
[06/12 ひょっとこさん]
[04/07 NONAME]
[10/15 知佳]
[09/30 燃える男]
[09/04 名無し]
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
 template『銀曜日の』  material『chaton noir』