まじめな消防団員です
(自分で言うな!!笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
操法用ホースって知ってます?
そういう物があるようです。
ひょっとこさんはそんなの知らなかったのですが。
みなさんは知っている事でしょうが、ひょっとこさんが聞いた情報によれば、見た目は普通の65mmホースですが、どうも送水すると違うようです。
小型ポンプ操法を例にとって話します。
3本のホースを使用しようしますが、ポンプから第1ホース、第2ホース、第3ホースとありますよね。
第1ホースは、ポンプから、おおむね2mの余裕ホースをとりますが、送水するとホースに「クセ」がついており、2mは余裕がとれるようにやわらかくなっていて、そこから18mはビシッっと真っ直ぐになるようになってます。
第2ホースは、20mがビシッっと真っ直ぐになるようになっています。
第3ホースは、15mは真っ直ぐになって、余裕ホースの5m分はやわらかくなっています。
と、いうわけで、展張する時に少々曲がっていても、送水すると「ズバッっと真っ直ぐ」になるようになっています。もちろん余裕ホースも絵に描いたようです。
なので、見た目も良いし、送水に掛かる時間も短縮できるというわけです。
どうも、ホースの編み方が違うのではないかと思います。
でも、ひょっとこさんのところでは、普通に火事場で使う、ホースを使用するので、そんな話を聞いたらたまげましたね。
消防現場主義で考えたら「どうかな?」って思います。
きっと、そういうホースは高いのでしょうから、そのホースにお金を掛けるなら、普通のホースを余分に支給してほしいですよ。
うちなんか、みんな穴だらけなので、送水するとスプリンクラー状態ですもん(笑)
そういう物があるようです。
ひょっとこさんはそんなの知らなかったのですが。
みなさんは知っている事でしょうが、ひょっとこさんが聞いた情報によれば、見た目は普通の65mmホースですが、どうも送水すると違うようです。
小型ポンプ操法を例にとって話します。
3本のホースを使用しようしますが、ポンプから第1ホース、第2ホース、第3ホースとありますよね。
第1ホースは、ポンプから、おおむね2mの余裕ホースをとりますが、送水するとホースに「クセ」がついており、2mは余裕がとれるようにやわらかくなっていて、そこから18mはビシッっと真っ直ぐになるようになってます。
第2ホースは、20mがビシッっと真っ直ぐになるようになっています。
第3ホースは、15mは真っ直ぐになって、余裕ホースの5m分はやわらかくなっています。
と、いうわけで、展張する時に少々曲がっていても、送水すると「ズバッっと真っ直ぐ」になるようになっています。もちろん余裕ホースも絵に描いたようです。
なので、見た目も良いし、送水に掛かる時間も短縮できるというわけです。
どうも、ホースの編み方が違うのではないかと思います。
でも、ひょっとこさんのところでは、普通に火事場で使う、ホースを使用するので、そんな話を聞いたらたまげましたね。
消防現場主義で考えたら「どうかな?」って思います。
きっと、そういうホースは高いのでしょうから、そのホースにお金を掛けるなら、普通のホースを余分に支給してほしいですよ。
うちなんか、みんな穴だらけなので、送水するとスプリンクラー状態ですもん(笑)
PR
この記事にコメントする